あけましておめでとうございます!
集まった仲間とわいわい笑顔で語れる、心地いい空間での日常が戻ってきました!
昨日の2019年マリノスのホーム開幕戦を自分なりに振り返ります。
2019.3.2 明治安田生命J1リーグ 第2節 横浜F・マリノス vs ベガルタ仙台@日産スタジアム
試合展望・結果
昨年仙台とのリーグ戦は2戦合計13-4でマリノス圧勝でしたが、ホームはニッパツ三ツ沢球技場での試合でした。日産スタジアムでの仙台戦はとても相性が悪く、これまで4分け5敗とマリノス未勝利。しかも相手は対策してくるでしょうし、難敵との相性の悪さを払拭できるか、がポイントでした。
試合は、2-1で見事マリノス勝利!開幕2連勝となりました。
特に前半は素晴らしい戦い方で、45分があっという間に感じました。後半追加点を取れない、選手交代後のペースダウンなど不安材料はいくつもありますが、このチームならはね除けられるでしょう。今後に大きく期待が持てるゲームでした。
おいしいキッチンカーフェス
今年から日産スタジアムはキッチンカーフェスが開催されています!
今節は日産スタジアム過去最高の23台のキッチンカーがスタグルを提供しました。僕もいろいろ味わいましたがどれも美味しかったです!1試合ではまだまだお店を巡りきれないので、できれば同じお店に何試合か継続して出店してもらいたいです。 またお店によっては長蛇の列ができてて諦めたお店もあったので、ここは要改善かと。

沸騰プロジェクトでの提案が次々実現!
ファミリーシート近くのコンコース(E11付近)に、キッズスペースが登場しました。これは横浜沸騰プロジェクトでの意見を参考にしたそうです。沸騰プロジェクトのファン目線での提案が次々実現するのは素晴らしいと思います!(沸騰プロジェクト大好き)

早くも連戦
今後の試合日程ですが、今週水曜日(3/6)にルヴァンカップのグループステージ札幌戦、次の日曜日(3/10)は早くも川崎とのリーグ戦、とホーム連戦になります。
ルヴァンカップはおそらくターンオーバー。昨年は主力だったけどこれまで出場機会のない選手の出番になるでしょう。昨年、仲川選手はルヴァンカップでの活躍を認められて主力となりました。今年もルヴァンカップで活躍しリーグ戦の主力になる選手が出てくるのか。今年のマリノスの鍵を握る上で大事な試合になると思います。
3/10川崎戦は契約上の制約で三好選手が不在となります。チームの潤滑油となっている三好選手がいない状態での試合の進め方も大事になると思います。
というわけで、ここで連勝を続けて、ライバルたちに差をつけよう!(春期講習PR文風)
